たちかわ歯内治療院
トップページ 参考症例 › 生活歯髄療法

生活歯髄療法


26歳 男性 - 下顎右側第二大臼歯

Vital Pulp Therapy 04_preop
1. 術前X-ray:水がしみてたまに痛いとのこと。
Vital Pulp Therapy 04_1
2. 処置前の軟化象牙質
Vital Pulp Therapy 04_2
3. おおまかな軟化象牙質の除去後
Vital Pulp Therapy 04_3
4. 手用切削による軟化象牙質の除去
Vital Pulp Therapy 04_4
5. 結果的に点状露髄を3ヶ所認めたため部分的断髄を施行
Vital Pulp Therapy 04_5
6. 創面処理後および正常止血の確認
Vital Pulp Therapy 04_6
7. BCパテを充填後
Vital Pulp Therapy 04_7
8. コンポマーにて裏層後、CRにて充填修復(後に紹介元で間接法による歯冠修復予定)
Vital Pulp Therapy 04_postop
6. 術後X-ray

解説: 患歯は疼痛を伴う深在性カリエスであり生活歯髄療法の成功率は低いことが予想されたが段階的な治療法を選択した。 歯髄の生活力を臨床的に判断することは困難があるが、適切な診査と処置を組み合わせることによって本術式の成功率は高くなる。 近年ではBC材料の使用によりリエントリーせず一回の術式で完了する場合が多い。


13歳 女児 - 下顎右側第二大臼歯

Vital Pulp Therapy 03_preop
1. 術前X-ray
Vital Pulp Therapy 03_1
2. インレー除去後の軟化象牙質
Vital Pulp Therapy 03_2
3. 手用切削によって露髄が生じた為、部分的断髄を施行
Vital Pulp Therapy 03_3
4. 創面処理後および正常止血の確認
Vital Pulp Therapy 03_4
5. MTAセメントで覆髄
Vital Pulp Therapy 03_postop
6. 術後X-ray
Vital Pulp Therapy 03_postop57m
6. 術後57ヶ月経過X-ray

解説: 患歯は疼痛を伴う深在性カリエスであり生活歯髄療法の成功率は低いことが予想されたが歯根未完成歯であることより段階的な治療法を選択した。 若年者や疼痛閾値の観点から診査診断に困難性を感じる場面もあるが、術中の状況判断も必要となってくる。 本症例はアペキソゲネーシスにより術後経過観察において歯根成長および歯根完成像が認められる。